【バイク通勤】冬の寒さ対策2019

バイク

そろそろ日中は暑さも感じるようになってきました。そんなタイミングではありますが、バイク通勤における冬の寒さ対策についてのお話をしたいと思います。冬を越えた後にこのような記事を書いたほうが説得力が出るかなと思いまして…。ということで2019年度の冬をどのように乗り切ったのか書いておきたいと思います!

スポンサーリンク

前提

どのように冬の寒さを乗り切ったのかというお話をするにあたって、前提条件が必要となってきます。どのような条件下であれば、この装備で冬を乗り切ることができたのか。極端なことを言うと、北海道と沖縄では全く条件が異なってきますよね。ということで、私が乗り切った冬の通勤条件を先に書いておきたいと思います。

  • 乗車時間帯:朝7時台~8時台、夜18時以降
  • 通勤所要時間:片道約1時間
  • 通勤距離:約35キロ
  • 天候:乾燥した晴天が多い
  • 風:北西風が基本的に強い
  • 気温:基本的には5℃未満で、寒波が来ると氷点下も記録する
  • その他:雨の日は自動車通勤

その他に書いた、雨の日は自動車通勤という生ぬるい条件が加わっていますが、基本的にはこのような条件下で1シーズン冬を越えました。

 

装備

正面からの見た目はこのような感じです。冬の装備としては一般的かもしれません。

 

ちなみに後ろから見るとこのような感じ。それでは1個1個紹介していきたいと思います。

 

ウィンターパーカー

プロテクター入りのウィンターパーカーです。KOMINE製。小柄な私ですが、冬は内側も厚着するだろうと見込んで1サイズ大きめのLサイズを選択しましたが、これが正解でした。

 

ネックウォーマー

それなりに使い込んで毛玉が付いている、このネックウォーマー。こちらも必需品です。やはり隙間という隙間を埋めることが冬の寒さ対策には重要です。

 

ウィンターグローブ

ウィンターグローブも安心安定のKOMINE製です。冬用ということで、しっかりとした厚みを持っています。初めて使用したときは、多少操作に違和感を感じましたがすぐに慣れることができました。

 

インナーグローブ

先程ご紹介したウィンターグローブだけでは、どうしても指先が冷えてしまったため、追加でインナーグローブも購入しました。多少、指先の冷えは改善することができました。付帯効果として、手汗をかいてもインナーグローブだけを洗うことができるので、衛生的でもあります。

 

腹巻き

腹巻き。これが地味に重要です。写真ではウィンターパーカーの上から巻いていますが、実際は服の内側で巻いていました。隙間から入る風でお腹を冷やしてしまうとエライことになりかねません。それを防ぐためにも腹巻きは必須です。グンゼの愛情腹巻という腹巻を愛用しています。

 

貼るカイロ

貼るカイロも必須でした。私は腹と背中に1枚ずつ貼っていました。貼るカイロ+腹巻きの相乗効果って結構大きいので腹巻きとの組み合わせは非常におすすめです。

 

課題

ここからは来シーズンに向けた課題を書いておきたいと思います。

 

下半身

最初に載せた写真にあるように、下半身の装備が貧弱です。現状、普通のウィンドブレーカーを履いています。内側にはヒートテックなども履いていましたが、これだけの装備では寒かった。来シーズンに向けては、きちんとしたズボンを買いたいです。

実は冬用のズボンを買っていたのですが、サイズが予想より大きかったのでメルカリで売ったという経緯があります。短足なこともあるので、実際に試着できる店舗に行って購入するようにしたいです。

 

指先

指先については、ご紹介していたグローブ二重作戦でもまだ冷えます。職場についてしばらくはカイロで指を温めないとツライです。ハンドルカバーとか、グリップヒーターとかが考えられますが…、ハンドルカバーは見た目が…。グリップヒーターは単独で使うと効果があまりない(ハンドルカバーと組み合わせで本領発揮する)と聞きますし…、どうしましょうかね…。

 

まとめ

このような形で2019年度の冬を乗り切りました。…乗り切ったと言えるのか?

バイク通勤を検討している人や、今バイク通勤をしているけど冬どうにかできないかなと考えている人のお役に立てばと思います。まだまだ、改善の余地はあるかと思いますので、来シーズンに向けてまた検討していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました