所用で鈴鹿市にある椿大神社に行ってきました。訪れたのは約3年ぶりです。
場所(by GoogleMaps)
椿大神社は三重県鈴鹿市の西部に位置しています。鈴鹿山脈の麓とも言える場所で、冬には時々積雪します。
この椿大神社ですが『つばきじんじゃ』ではなく『つばきおおかみやしろ』と呼ぶのが正しい発音方法です。地元では『椿さん』などとも通称されたりします。
椿大神社

手水舎で出迎えてくれるのは、このようなカエルたちでした。

参道の雰囲気はこのような感じです。地元の人の声が聞こえてきましたが、この日は参拝客の人数が多かったようです。

本殿前です。こちらでもたくさんの人が見られました。

椿大神社では結婚式が挙げられるのですが、この日ちょうど訪れた時間に執り行われていました。

そんな椿大神社ですが、縁結びなどのパワースポットとしても知られています。その一つがこの『かなえ滝』です。何やら、この滝の写真を携帯電話の待ち受け画面にすると願い事が叶うらしいです。


滝とは言ってもこぢんまりとしています。訪れた際は是非見てみてください。

招福の玉と呼ばれるものです。3回撫でながら、所定の言葉を唱えてお祈りをすると良いらしいです。




まとめ
三重県鈴鹿市のパワースポット椿大神社を訪れた記録でした。




コメント