4月6日土曜日、桑名市は九華公園の桜を見てきました。そのときの写真を公開したいと思います。
七里の渡し周辺

まずは七里の渡し周辺から散策しました。

こちらは蟠龍櫓と桜。

七里の渡し周辺を散歩撮影してきました
2週間前、六華苑に行ったのですが、その六華苑の近くに七里の渡しというスポットがあります。今日は七里の渡し周辺を散歩しながら、撮影してみました。
以前来たときは、真冬の光景でした。
九華公園

場所を九華公園に移動しました。多くの屋台が出ていました。

レジャーシートを広げ、お花見をしている方も多く見られました。あと、絵を描いている方もたくさん見かけました。

九華公園での花見の特徴は、このお堀巡りだと思います。定期的に小舟が堀を進んでいました。1回500円らしいです。
その他、九華公園内で撮影した写真をズラズラ掲載します。











再び七里の渡し周辺
九華公園での散策を終え、七里の渡し周辺へ戻ってきました。

蟠龍櫓近くまで戻ってきたら、マリオがいました。

今年は、その場所でしか撮影できない桜の写真を撮ろうとしていました。が、やはり接写写真もほしくなったので、この辺りで撮影しました。桜だけを写す写真は、簡単に綺麗な写真が撮れて良いものです。

国道1号線方向へ向かう道沿いには桜並木があります。

ふと長島の方を見てみると、アイランド富士が登っていました。麓に見える花も綺麗に咲いていそうです。桜の時期のなばなの里には行ったことないので、いつか行ってみたいな。

先ほど、遠くから見ていた桜並木。両側に木が立ち並んでいるわけではないですが、綺麗ですね。

遠くに望む、蟠龍櫓と桜。
まとめ
桜の時期の九華公園は初めて来ました。一番の特徴はお堀巡りかなと感じました。私は船が苦手なので乗ることはできませんが、堀を小舟が巡る光景は九華公園ならではで素敵ですね。
九華公園では夜桜見物も可能なので、来年以降また来てみたいと思います。

![《新品》 TAMRON (タムロン) SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2/ Model A032E(キヤノンEF用)[ Lens | 交換レンズ ]【KK9N0D18P】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mapcamera/cabinet/new_013/4960371006413_1.jpg?_ex=128x128)


コメント