【撮った写真の色合いが違う?】私の写真運用方法【2023年Q1編】

管理・現像・編集

写真を趣味にして5年から10年ほどが経過します。撮影後の運用に悩むのもデジタル時代の写真活動の一つではないでしょうか。私は題目の通り『撮った写真の色合いが違う?』という悩みを抱え、現在の写真運用方法へ切り替えました。ということで、現時点での私の写真運用方法をリマインドも兼ねて記事にしたいと思います。


 

スポンサーリンク

使用ソフト:Adobe Lightroom Classic

まず写真管理のソフトウェアですが、AdobeのLightroom Classicを使用しています。月額料金を払って、サブスクとして使用しています。

写真の取り込み、現像・加工、JPEG等への出力、すべてLightroomで実施しています。

 

データ形式:RAW+JPEG

そして、カメラの撮影データですが、RAW+JPEGで保存しています。

私はメイン機としてNikon Z6を使用していますが、RAW+JPEGの中でも『RAW+BASIC』として設定しています。

以前は、RAW単体で保存していました。理由としては『RAWデータが有ればJPEGも生成できる』からといったところです。

ところが、『Lightroom+RAW』での運用で問題が生じてきました。それは、撮影時(カメラのディスプレイ)とPC画面で見る写真の色合いが違うということです。

本記事の冒頭に持ってきたこの写真、RAW+JPEGで撮影したもので、同じ条件で撮影した写真のRAWデータとJPEGデータを並べて表示しています。

左がJPEG、右がRAWです。

私は撮影時に肉眼で見た風景に近い光景を撮影したいと思って露出等の設定を行っています。上記画像において私の理想の写真は左側、そうJPEGの写真です。そしてこの写真はカメラのディスプレイで見た写真と同等です。

一方、RAWの写真については撮影時の光景からは乖離した色合いの写真となっています。

これが、『Lightroom+RAW』運用をやめた理由です。私は『RAWデータが有ればJPEGも生成できる』という理由でRAW単体での運用をしておりましたが、これは正しくもあり誤ってもいました。現在の認識は『RAWデータのみでは理想的なJPEGは容易に生成できない』といった認識に変化しました。

なぜ、JPEGとRAWの色合いの差が大きいのか。それはLightroomを使用していることにありました。LightroomでRAW画像を表示する際に、NikonのZ6で撮影時に設定したクリエイティブピクチャーコントロールなどは反映されていないようです。これが大きな理由でした。

その裏付けとしては、Nikon純正の管理・現像ソフトNX Studioであれば、RAWとJPEGを見比べても大きな差は見られませんでした。どうやらクリエイティブピクチャーコントロールなどが反映されているからのようです。

ではNX Studioを使えば良いのではと言われるかもしれませんが、やはりLightroomの使いやすさは素晴らしい。というところで、RAW+JPEGにしつつLightroomでの運用という形になりました。

ちなみにJPEGの画質をBASICにしているのは、実写でFINEやNORMALと比較した結果、BASICで十分だと判断したからです。私がJPEGのデータに求めるのは色や雰囲気の再現性なので、高画質は不要でした。

 

課題:データ容量

RAW+JPEGですとデータ容量がとても大きくなります。私の場合、JPEGはBASIC画質ですので、データ容量として支配的なのはRAWの方になります。そこで、アナログな対処法ですが、不要だと思った写真のRAWデータは削除するという運用を実施しています。

RAWデータは削除されますが、肉眼に近いJPEGデータは残っているので、その時の雰囲気や思い出などはJPEGでまかなえるかと思います。不要ならJPEGも削除すれば良いのでは、と思われるかもしれませんが、JPEG(BASIC)の容量はそれほど大きくないので残す運用としています。後から消さなきゃよかったなんて思う事態も防ぐことができますし。

そして残したいと思った写真はRAWも残しておくことで、しっかりとした生データも手元に置いておくことができますし、ここぞの写真は現像して出力もできます。また、JPEGデータを参照することで取ったときの雰囲気なども参照することができます。

この方式のデメリットとしては、不要なRAWデータの削除の手間といったところかなと思います。私が効率の良いやり方を知らないだけかもしれませんが…。

尚、必要、不要の判断はLightroomのフラグ機能を使用しています。気に入った写真にはフラグを付けるというシンプルな使い方です。

 

まとめ

以下、まとめです。

  • Adobe Lightroomは写真の管理・現像の使い勝手が非常に良い
  • RAW+JPEGで保存することで撮影時の雰囲気、想いなども確認しやすくなる
  • 不要な写真はRAWを削除、JPEGを残しておくことでデータ容量と思い出のバランスを確保

私が抱えた『撮った写真の色合いが違う?』に対する解決案の一例をまとめてみました。ちなみに、このような悩みに至った経緯は子どもの写真を撮るようになったからです。肌の質感、その時の部屋の明るさ、色などRAWのみだとうまく記録できず何かいい方法はないかと模索した結果です。

やはり子どもの写真というと日常の一コマのような写真も多いと思います。その日常の一コマを記録したく、私は撮影時の露出設定などを肉眼に近いものとしています。なので、例えば薄明かりの中、子どもが寝ている写真を撮ったときは非常に暗い写真となっています。

イベント時も極力肉眼に近い設定としていますが、写真館で撮ったような写真に仕上げたい(仕上げられるかどうかは別ですが…)場合は、RAWからの現像も視野に入れています。RAWから現像する際も肉眼(JPEG)からは大きく乖離しないように心がけています。

ご参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました